ライフスタイルに合わせたキッチンのレイアウトを選ぶ
注文住宅におけるキッチンは、素材やデザインを考えることができるため、非常にこだわる人も多いです。このキッチンのデザインを考える際に、まず考えるべきことは、キッチンのレイアウトをどのようにするのかということです。レイアウトはある程度決まったものがありますが、適当に選んでしまうと使い勝手が悪くなってしまいます。キッチンのレイアウトは、基本的にライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です。どのような料理をよく作るのかといったことをはじめ、どの程度の人数でキッチンを利用するのか、どの程度の人数で食卓を囲むのかを考えると、おのずと使いやすいキッチンを見つけることができるでしょう。
I型・U型・L型のレイアウト
キッチンレイアウトにはいくつか種類がありますが、その中でもアルファベットの形によって名付けられたキッチンがI型のキッチンとU型のキッチン、そしてL型のキッチンです。それぞれキッチンのコンロや作業スペース、水場などの設備が並んだ台がどのような形をしているかによって呼び分けられています。I型は一直線に並んでいるレイアウトで、L型は角がひとつ備わっています。U字型はコの字型ともいわれており、角が二つあるキッチンです。L型とU型は角部分の収納に工夫が必要ですが、スペースが増えるので大きなキッチンが欲しい人に向いています。
ペニシュラ型・アイランド型のキッチン
ペニシュラ型のキッチンは、壁からキッチンが飛び出ている半島のような形をしているレイアウトのことです。対面式となっているので、リビングなどにいる家族と会話しながらキッチンを利用したい場合に向いています。アイランド型キッチンは、キッチンが壁に接することなく独立しており島のように見えるキッチンです。
家族として迎えているペットがより生活しやすいよう、注文住宅で人もペットも快適に暮らせるマイホームを建てるケースが増えています。